2017年9月

トヨペットクラウンデラックスのミニカーなどをお譲り頂きました。

今回は神奈川県横浜市のお客様より家財整理に伴う買い取りのご依頼を頂きました。 トヨペットクラウンデラックスのミニカー他多数の玩具をお譲り頂きました。 アオイ商会では古道具や絵画だけでなくソフビ人形などのおもちゃも取り扱い致します。 思い入れのあるコレクションをお譲り頂きありがとう ...

本日、台東区、横浜市に出張いたしております。

本日出張買取中です。 どうぞご連絡ください。 こちらは台東区の写真です。

バカラ(Baccarat)オセアニア ガラス花瓶などをお譲り頂きました。

本日は東京都大田区のお客様より家財整理に伴う買い取りのご依頼を頂きました。バカラ以外にも数点買い取らせて頂きました。 「バカラ(Baccarat)」1764年 フランス東部ロレーヌ地方のバカラ村に、ルイ十五世の認可のもと創設された。完璧なまでの質の高さ、そして時代の美を形にする高 ...

斎藤清の木版画 などをお譲り頂きました。

本日は東京都国立市にて斎藤清の木版画 などをお譲り頂きました。 斎藤清(さいとう きよし、1907 – 1997)は、福島県河沼郡会津坂下町出身の木版画家。独学で独自の木版画技法を確立。浮世絵版画の技法や西洋作家の近代的造形を取り入れ、日本的感情を表現した。安井曽太郎 ...

児玉三鈴の日本画他をお譲り頂きました。

本日は東京都板橋区にて児玉三鈴の日本画他をお譲り頂きました。 児玉三鈴 1915年-2002年 元青龍社社人、川端龍子に師事。第12回展で文部大臣賞、山種賞。1972年 紺綬褒章授章。1984年 国際芸術文化賞。1986年 勲四等瑞宝章。 貴重なコレクションを買取させていただきあ ...

マイセンクリスタル カットガラスの 花瓶他をお譲り頂きました。

本日は東京都渋谷区にてマイセンクリスタル カットガラスの 花瓶他などの洋食器の査定のご依頼を頂きました。 手入れも行き届き状態もよくお客様のコレクションへの愛情を感じるお品物でした。 マイセンクリスタル 1947年-マイセンにクリスタルガラス研磨工場 「ホルスト・ゼンディッヒ」を ...

竹久夢二 秋雲流れて他を買い取らせて頂きました。

本日は千葉県浦安市にて竹久夢二 秋雲流れて他多数、査定・買取りさせて頂きました。 竹久 夢二1884年 – 1934年 日本の画家・詩人。 数多くの美人画を残しており、その作品は「夢二式美人」と呼ばれ、大正ロマンを代表する画家で、「大正の浮世絵師」と呼ばれる。文筆の分 ...

萩谷巌の洋画などをお譲り頂きました。

本日は新宿区へ萩谷巌の洋画などをお譲り頂きました。 萩谷巌1891年に福岡県に生まれ、1979年に亡くなった日本の洋画家である。 黒田清輝に師事し、白馬会葵橋洋画研究所で学びます。 渡仏してシャルル・ゲランに師事し、サロン・ドートンヌ会員となる。 この度は当社へご連絡いただきあり ...

彫漆の花瓶などを買い取らせて頂きました。

本日は渋谷区へ彫漆の花瓶などを買い取らせて頂きました。 彫漆(ちょうしつ)とは、唐代より始まったといわれており、現存するものから判断する限りでは、南宋時代から本格的に行われるようになり、元代、明代、清代に盛んに制作され、現代に至るまで制作されている中国を代表する漆工技法である。 ...

大坪由明の絵画ほかをお譲り頂きました。

本日は台東区より大坪由明の絵画などをお譲り頂きました。 大坪由明は1947年に富山県に生まれた日本画家である。 金沢美術工芸大学デザイン科を卒業後、日本美術院展覧会や個展で活躍し、日本美術院の院友なる。 この度は当店へご依頼いただきありがとうございました。

濱高悦朗の花台などを買い取らせて頂きました。

本日は多摩市へ濱高悦朗の花台などを買い取らせて頂きました。 濱高悦朗は、輪島塗の蒔絵師、蒔絵作家である。 伝統工芸輪島塗工程に於いての蒔絵工芸に従事しました。 壁画の製作や、様々な展覧会への出品をし、文部大臣賞、総理大臣賞など数々の賞を受賞しました。 この度は当社へご連絡いただき ...

ジャイアントロボなどのおもちゃをお譲り頂きました。

本日は中野区へジャイアントロボなどのおもちゃをお譲り頂きました。 ジャイアントロボは、横山光輝作のSFロボット漫画作品であり、それを基として制作された特撮テレビ番組に登場する架空の巨大ロボットの名前である。 週刊少年サンデーには、1967年5月の20号から1968年3月の19号ま ...

鈴木盛久の鉄瓶ほかを承りました。

本日は中野区へ鈴木盛久の鉄瓶ほかを承りました。 鈴木盛久は1896年に盛岡市に生まれ、1976年に亡くなった南部鉄器の伝統伝承者である。 鈴木家は代々御鋳物師として盛岡藩に仕えた家柄であり、盛久も15歳から父の下で厳しい修業を積み,鋳造技術を身につけた。 父の死により数え年29歳 ...

舟越保武のブロンズ像などを買い取らせて頂きました。

本日は市川市へ舟越保武のブロンズ像などを買い取らせて頂きました。 舟越 保武は1912年に岩手県に生まれ、2002年亡くなった彫刻家である。 中学校在学中に高村光太郎訳の「ロダンの言葉」に感銘を受け、彫刻家を志し、東京美術学校(後の東京藝術大学)彫刻科に入学します。 このとき出会 ...

佐倉功起の日本画ほかを承りました。

本日は杉並区へ佐倉功起の絵画などを承りました。 佐倉功起は1931年に岐阜県で生まれた日本画家である。 大山忠作に師事し、日展などで活躍しました。 作品は主に写実風景画を描き、特に湖畔や山岳などの新緑や紅葉、雪化粧の稜線など圧倒的な描写力を有し四季折々の自然を表現しています。 こ ...

ヘレンド(HEREND)など西洋陶磁器を買取りしました。

本日は大田区にヘレンド(HEREND)などの西洋陶磁器を買取りしました。 ヘレンド(Herend)は1826年にハンガリーのヘレンド村で開窯しました。 1839年に、モール・フィッシャーによりヘレンドは、陶器から磁器生産への道を歩みました。 ヨーロッパの伝統的な磁器絵付けの手法を ...

バカラ(Baccarat)のワイングラスなどをお譲り頂きました。

本日は国立市へバカラ(Baccarat)のワイングラスなどをお譲り頂きました。 「バカラ(Baccarat)」 1764年 フランス東部ロレーヌ地方のバカラ村に、ルイ十五世の認可のもと創設された。完璧なまでの質の高さ、そして時代の美を形にする高い創造性が評価され、パリ万国博覧会で ...

ロイヤルクラウンダービーの花瓶等をお譲り頂きました。

本日は船橋市へロイヤルクラウンダービーなどの西洋アンティークをお譲り頂きました。 ロイヤルクラウンダービーはイングランドのダービーにある磁器メーカーである。 1750年に創業したダービー社は、高い品質、確かな技術が英国王室に認められ、1775年に国王ジョージ三世より、商標に「クラ ...

明治期の画家「高屋肖哲」などの作品をお譲りいただきました。

本日は千代田区のお客様よりご依頼いただきました。 おじいさまの持っておられたお品物の思い出などを聞くことができ、当方も勉強になりました。 今回買い取らせていただいた高屋肖哲(1866-1945)は狩野芳崖の弟子で、その実力は芳崖四天王のひとりに数えられるほどで...

旧日本海軍のコレクターより士官帽子などをお取引させていただきました。

本日は千葉県 習志野市のお客様より遺品整理のご依頼をいただきました 今回買い取らせていただいた士官帽子(官帽)は、旧日本海軍の士官軍帽となり、帽子の中央に配置された錨と桜の徽章が士官用の証です。 この度はお引越し間近のお忙しいなか当店にご連絡いただきましてまこ...

世界一の大きさを誇る奉納花火に行ってきました。

9月10日に新潟小千谷の片貝祭に行ってきました。   ギネス記録にも登録している四尺玉の大花火は1980年代から毎年打ち上げている 伝統的な花火大会です。   片貝祭は浅原神社に奉納する花火という独特な花火大会となっており、 1発1発をアナウンサーが丁寧に奉納 ...

アウガルテンの作品ほか陶磁器など数点を買い取らせていただきました。

この度は世田谷区のお客様よりご依頼をいただきました。 今回は解体前の物件ということもあり、早さが求められましたが梱包や搬出作業も手伝っていただき当方も非常に助かりました。買い取らせていただいたアウガルテン(ウィーン窯)は1718年から約300年の歴史を持つオーストリアを...

竹製(斑竹)の香筒作品など香道具をお引き受け致しました。

本日は藤沢市のお客様から宅配買取(家財整理)のご依頼をいただきました。竹製(斑竹)は現在の中国美術の高騰により、今後さらに評価が上がっていくと思われます。この度はお忙しいなかお品物をお送りいただきましてまことにありがとうございました。

本日は三の丸尚蔵館にボンボニエールの展覧会へ行ってきました

 展覧会名   「皇室とボンボニエール その歴史をたどる」7月15日(土)~9月10日(日)   旧秩父宮家、旧高松宮家から御遺贈を受け、宮内庁に収蔵されたボンボニエール作品が多数 展示しておりました。   銀製品の作品は市場ではよく見かけますが、漆 ...

日展参与の彫刻家「森野圓象」の作品ほかをお譲りいただきました。

本日は東京都 和光市のお客様から買い取りのご依頼をいただきました。 お伺いしたお宅には彫刻作品などがあり、お客様の美的感覚の高さがうかがえました。今回は森野圓象などの彫刻作品を買い取らせていただきました。木彫家「森野圓象」は、内藤伸に師事。大正14年 第6回帝展に「旅」で初入選。...

PAGE TOP