鈴木蔵 の陶器などをお譲り頂きました。
買取品詳細
買取品目 | 陶芸品 陶磁器 | ||
---|---|---|---|
ご住所 | 東京都渋谷区 | 買取方法 | 出張買取 |
作家名 | 鈴木蔵 | 買取参考価格 | 50,000円 |
※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。
※状態や付属品の有無、買い取り方法などによって価格が変動いたします。
お客様の声
遺品整理をしていた中、不要なものをアオイ商会さんに買い取ってもらい大変助かりました。元々は捨てるつもりだったので得したきぶんです。またお願いしたいと思っています。
スタッフから一言
本日は渋谷区のお客様よりご連絡を頂き、鈴木蔵の陶器などをお譲り頂きました。遺品整理での買い取りでしたが、とても状態も良く高査定を付けさせて頂きました。
鈴木 藏(すずき おさむ、1934年12月1日 – )は日本の陶芸家。重要無形文化財保持者。
岐阜県土岐市出身。この地方は美濃焼の産地であり、父・鈴木通雄は釉薬の研究者。陶土や釉薬について学び、基礎的な知識を身につけた後、荒川豊蔵や加藤土師萌などに師事。桃山時代から継承されてきた陶芸技法である志野の研究に励み、その技法を体得。
1953年、岐阜県立多治見工業高等学校窯業科を卒業後、丸幸陶苑試験室に入社。父親の手伝いをする傍ら制作を続け、1959年に初出品した現代日本陶芸展、日本伝統工芸展で入選。その後の受賞も数多く、1982年には日本陶磁協会金賞、1987年には芸術選奨文部大臣賞を獲得。
若い頃から志野への技法を追求し、古来の半地下式穴窯を改良した独自の焼成方法を考案するなどの姿勢も評価され、1994年6月27日に重要無形文化財「志野」保持者に認定された。2006年現在も志野独特の白色の釉薬の原料である長石に対しても研究を重ねており、陶磁への制作意欲を見せている。
この度はアオイ商会をご利用頂きありがとうございました。
骨董品・古美術品買取情報
ほかにも、幅広いジャンルの骨董品・古美術を買取しております。
アオイ商会では、骨董品・絵画・美術品の専門知識を持つスタッフが1つ1つ丁寧に査定し、買い取らせていただきます。
長年、押し入れや蔵に眠ったままのお品、良いものだけど作家が不明、ガラクタにしか見えないものでもお気軽にご相談下さい。
買取品目一覧
- 骨董品・古美術品・古道具・コレクション品など買います!!
- 陶芸品や絵画・彫刻などの美術品はもちろん、戦前の写真や資料なども買取ります。幅広いジャンルの品に精通した専門スタッフが1点1点丁寧に査定します。
買取できないもの
- 作家・作者が不明で鑑定が困難なもの
- 有名作品の偽物・贋作
- 盗品と思われるもの
- 破損や汚損が目立つもの(品物によっては買取可能)
上記のようなお品は買取できません。作家・作者が不明な作品や本物か偽物か判断できないお品は、ご相談下さい。
お問い合わせ
スマホで簡単LINE無料査定とWEBからの買取依頼
無料査定・買取依頼
- 手数料一切不要! 買取のご依頼はお気軽にどうぞ
- WEBからのお問合せ・ご相談・お見積りは無料です。メールフォームに写真を添付していただくと大よその査定額をお伝え致します。
お電話からのお問い合わせは 0120-978-129
受付時間:10:00 ~ 19:00定休日:無休(買取等の外出のため不在の場合があります)